’19 荒川お花見探訪 ‐ 尾久の原公園

2019年のお花見は前年の鬱憤を晴らすかのように色んな公園を回りました。こちらは私の住む千住からは比較的近場になりますが、荒川区にある都立尾久の原公園です。こちらも荒川ではなく隅田川沿いになりますが、距離的には荒川からもそれほど離れてはいません。もし荒川から向かうなら、上流からなら尾久橋、下流からなら尾竹橋を渡って行く感じになるでしょう。

この公園は、かつての旭電化工業の化学工場跡地を東京都が汚水処理場と清掃工場の建設を計画して土地を買収したのですが、地元住民の反対を受けて計画が頓挫しました。元は水銀などを扱う化学工場だったため、土壌汚染処理の後、きれいな土が盛られ整地されました 。

都立尾久の原公園

地理的には隅田川のすぐ横なので、とても良い環境です。広さは約61,841㎡、東京ドーム1.3個分の広さです。ただ、わりと広大な敷地の割には、すぐ横にツインシティ区立町屋五丁目住宅という22階建てのタワーマンションが建っていて、その威圧感がなかなか凄いため、あまり広さを感じません。

都立尾久の原公園

また、公園内には雨水が溜まった結構大きな池や湿地があり、それにより水生植物が生え、自然が再生されていく中で、今ではすっかり自然公園として地域の人々の憩いの場所になっています。園内の中心が広場とその池や湿地になっているため、お花見が出来る場所は結構限られています。

都立尾久の原公園

上の写真はちょっと角度が悪くて、一見お花見が禁止のようにも見えますが花火禁止です。ここに限らず公園では火気厳禁の場所は多いと思います。

都立尾久の原公園

また、こちらの公園はソメイヨシノよりも枝垂れ桜の方が有名で、公園内および周辺に256本が植栽されています。特に枝垂れ桜が多いのは、隅田川のすぐ近くのノリ面です。

都立尾久の原公園

たまにテレビドラマのロケなどにも使われていて、私が見た中ですと2016年のTBSのドラマ『重版出来』で黒木華さんが歩いてたり、2023年にテレビ朝日で放映された『警視庁アウトサイダー』で、西島秀俊さんがすぐ横の隅田川のテラスで携帯電話で話すシーンがあったりしました。ちょうど下の写真の辺りですね。

都立尾久の原公園

2022年8月撮影のストリートビューにも、ドラマの撮影班のような人たちが写っていますね。この写真の右側の方を見るとロケバスも止まっています。普通に駐車違反のような気もしましたが、よく見ると運転手の人たちが車の中で待機してますね。

近くに駐車場がないと言いますか、すぐ隣の下水道局の敷地が結構余ってる気がするので、ここを公園の駐車場にすれば近隣の人たちだけでなく、他の都民の人たちも利用しやすくなるような気はしますが、土壌が汚染されていたり、何か建設中でもあるようなので、そう簡単にはいかないのでしょうね。

そんなわけでここ尾久の原公園には専用駐車場がありません。この隣に東尾久運動場というのがあり、そこの利用者用の駐車場はありますが、運動場利用者用と銘打ってる以上は公園利用者が我が物顔で停めるべきではないでしょう。そうなると主に地域の人か自転車で移動出来る人の利用が多くなるだろうと思います。逆にそれほど多くの人が集まる場所でもないので、落ち着いてお花見したい人には良い場所ではないかと思います。

コメント